新型コロナウイルス感染症について当院の対策
現在コロナ感染症5類移行に伴い、令和5年6月1日より下記のとおり対応対策致します。
引き続き警戒をおこない安全な医療体制に努めていきます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒事情をお察しいただき、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
➀ すべてのご来院の皆様に受付での体温測定と手指消毒、マスクを着用して頂きます。 ② 外来すべての患者様へ予約制で対応しております。 外来診療の時間帯に一度ご予約の連絡を頂き、受診をお願いいたします。 診療内容によっては、車中待機にて対応することもございます。 ③ 外来受診は、家族もマスク着用し体調の不安がなければ付き添い可能です。 ④ 発熱などの不安な症状や家族や接触者に感染症の症状のある方は、事前に連絡をお願いします。 診療内容によっては、車中待機もしくは別室にて対応することもございますので 一度ご連絡をお願い致します。 ⑤ 面会一部制限 面会時間 平日14:00~17:00 土曜日10:00~12:00 事前に来院時間をスタッフまでお知らせ下さい 面会時間 1日1回20分以内の短時間でお願い致します 面会可能な方 面会許可申請で事前申請された方2名まで 上記条件以外にも病状によっては、医師の判断で面会許可する場合もございます。 詳しいことは、スタッフまでお尋ねください。 上記以外の面会が不可能な方 荷物の受け渡しは、玄関先でスタッフが対応いたします。 事前に来院日時のご連絡をお願いいたします。 洗剤をお持ちであれば、ご自身での洗濯も可能です。 ⑥ 立ち会い分娩は、面会許可申請された方で1名のみ可能。 ※ご希望の方は、外来受診時スタッフまでお声掛けをお願いいたします。 ⑦ 母親学級・よちよち学級・マタニティビクスは、通常予約になります。 ご希望の方は、外来スタッフまでお知らせください。 |
状況が変わり次第また情報を発信いたします。
ご不明な事や相談等ございましたらお気軽にお電話ください。


院内には入らずに電話で「帰国者・接触者相談センター」へご相談ください。
➀息苦しさ・強いだるさ・高熱などの強い症状がある場合 ②妊婦さん高齢者は、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状のある場合 ➂上記以外で発熱や咳などの比較的軽い風邪症状が続く場合 (症状が4日以上続く場合は必ず相談) ※なお上記の日数などに関わらず次の方は早めにセンターへご相談ください。
|

院内へは立ち入らず帰国者・接触相談センターへご連絡をお願いします。 連絡先:0985-78-5670 宮崎県帰国者・接触者相談センター |
学級等のご案内

母親学級・よちよち学級は、予約制でで対応しています

今後の状況により変更になる場合もございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご事情をお察しいただき、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
里帰り出産を希望される方へ
里帰り出産を希望される方へ
当院では、すべての赤ちゃんとお母様・患者様の安全と安心を考え、新型コロナウイルス感染症対策として以下の対応を行っています。
① 里帰り希望の際は、早めの電話のご連絡をお願いいたします。 (早めの里帰りをおすすめしますが、遅くとも34週までの里帰りをお願いいたします。) ② 帰省後は、原則5日間は自宅待機を行い検温測定・風邪症状の確認を行ってください。 (気になる症状があれば、ご連絡お願い致します。) ③ 帰省後5~6日頃に当院にてPCR検査を実施しています。(要予約) ④ 症状ない場合にご来院をお願いいたします。 ⑤ 里帰り後は、配偶者や県外への移動をされる方との接触を避けるようお願いいたします。 |

